地域活性化 理念と経営促進委員会
2022年度 1年後のビジョン
リ・フレーミングな学びの会の創造と、社員さんと共に学べる環境を作る
2022年度 活動方針
担当副会長 小島 康
委員長 平塚 睦子
副委員長 小長谷 崇
副委員長 清水 和好
副委員長 高橋 祐一
副委員長 水谷 格之
副委員長 美馬 雅史
《 活 動 方 針 》
1.人財育成 社員さんが学べる環境つくり 自ら教本を購読し士気を高める
2.理念浸透 社長の想いを伝える場つくり 朝礼に用いる
3.社会貢献 自社存在の意義 感謝の恩返し
4.感動経営 お客様満足向上 お客様の声を聴く
5.業績向上 自社の経営状況を開示 自社を知り期待感・危機感を持つ
《 活 動 計 画 》
1月
2月 『理念と経営』について本音トーク ディスカッション (状況を知ることから始める)方針1、2
3月 渋沢栄一翁から学ぶ 社会に貢献できること (利他の心を持つ)方針3
4月
5月
6月 倫理・不倫理から学ぶ (道徳的教育)方針4
7月 感動経営について (お客様の喜びとは)方針4
8月
9月 業績向上について 会長にご協力いただく (経営発表)方針5
10月 ディベート大会 (多面的角度からの思考)
11月 村尾講師による楽しい勉強会(他委員会と共同開催) (自社を知る)方針5
12月 教材の活用法の振り返り (社員さんと共に)