Top > お知らせ

8/19全道経営発表大会と8/20理念と経営北海道地区大会を開催しました

2日間の全道事業にご参加、運営頂きました皆様、有難うございました。
主幹として大変丁寧な運営をして下さった執行部の皆様、誠にありがとうございました。
大変熱量の高い場を、皆さんと一緒に作ることのできた2日間だったと思います。

気付いたこと、印象に残ったことなど、個人的感想且つ簡単ですが、共有させていただきます。


【全道経営発表大会】


皆様各々、様々な気づきがあったかと思いますが、私が一番印象に残りましたのは、阿部本部副会長のアドバイスです。

発表者は、アドバイスを下さった方や、アドバイスシートを書いてくださった方にコンタクトして、頂いたアドバイスに質問するなどして交流し、さらに気づきを深めるようにとアドバイス下さったことです。
なるほど納得です。
私事ですが、9月の全国の発表を行いますので、早速実践してみようと思います。


【理念と経営全道地区大会】


眞鍋講師と学ぶ!をテーマに、講義と質疑応答であっという間の2時間でした。
講義頂いたメモの一部を共有させていただきます。

★理念と経営、日創研、理念は異なるが、
 目指している目的は一緒である。
 (良い会社をつくるために、学ぶ)

★組織の活性化とは?
 会員の増強である。
 増=会員数が増える
 強=出席率向上

★会運営は恩送り
 先輩から教えていただいたことを、伝えていく側にまわることが大切 

★なぜ学び続ける必要があるか?
 人は認知したものの中でしか考えることができない。
 (学ばない、学び終わったという思考では、狭く、低く、浅い思考でしか生まれない)
 特に、学び終わった!という誤解が最悪。
  
 役職などについた人は、学ぶためにその役職についたと捉えることが大切であり、役を終えた時に、新たな気づきがある。

★ビジネスの本質は、マーケティングとイノベーション。
 イノベーションは、既存の知と既存の知の組み合わせ

★知の探索と知の深化
 一般的には、どうしても知の深化のほうばかりやってしまいがち
 知の探索をするには、できるだけ遠くに行く。
 強いつながりより、弱いつながりのほうが、遠くへの伸びる。
 
★愚者の成功戦略
 →学んだらすぐ実践
   体験して考える。

★理念と経営社内勉強会について
 希望者のみに、冊子を購入して支給する。
 勉強中にも時間給を払う
 社長は勉強会に出ない
 質問は自分たちで考えて作る。
(やる気がでる、異なる視点に触れることができ知見が広がる)

★徳目朝礼について
 なかなか全員揃わないが、実践していること
 朝:今日はどんな一日にしたいですか?
 夕方:今日はどんな一日でしたか?
    明日はどんな一日にしたいですか?

 スタッフさんは毎日この質問に向き合う。 
 これをマネジメント側が見ることで、様子がわかる。本人のスイッチが入る。
 指示するよりも、自ら目標を立てて行動実践するようになるそうです。
  
 弊社もこの質問に近いことを実践してみようと思います
  
★会社はすぐには良くならない
 即効性が無くても重要なことに取組む

★DXに取組むには、前提条件として
今の課題と解決策のビジョンが見えていることが必要

★入山章栄教授のご紹介 
  世界標準の経営理論 
  両利きの経営
  センスメイキング
  自立分散組織(うちはこれを目指しています)
  ※書籍、YouTubeとってもわかりやすいですよ!

二日間SGA受講の堀直樹さん、アドバイザーの高野さん、業up受講の皆さん、大変お疲れ様です。
研修準備もありながらの、最高の運営をいただきました戦略委員会の皆様、本当に有難うございました。
以上 まだまだ書ききれませんが、御礼と報告とさせていただきます。

余談ですが眞鍋講師は5年間の想いが叶い、水野副会長、小田県会長と一緒に美味しいスープカレーで大満足いただけたそうです。
ほっとしました^^


日創研札幌経営研究会
会長 小林三希子


 
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

「いいね!」や「+1」などのボタンを押して応援いただけたら嬉しいです(^^♪
下のコメント欄に、感じた事や気づいたことなども書き込んで下さいね!

ご相談やご質問のお問合せ
動画一覧を見る 会員限定コンテンツ 経営発表大会について 経営相談について 理念と経営の勉強会
5月例会 全国大会in姫路 札幌経営研究会とは
事務局 総務委員会 経営理念委員会 経営戦略委員会
ファインド入口
会員応援サイト

最近の記事

ページ上部へ戻る