経営発表大会について

経営発表大会に参加して

安居 潔人

ノースメディアの安居です
先日の札幌経営発表大会では発表者として参加させて頂きました。

このたびは皆様に大変お世話になりまして誠にありがとうございました。

特に塚本さんには、前日時間が取れない私の為にお忙しい中チャート紙を届けて頂きとても感謝しかありません。

また、当日は多くの方々が会場セッティングから進行に当たり発表の舞台を整えて頂きありがとうございました。

一方で至らない内容、至らない発表にも関わらず15名の方からのアドバイスを頂きありがとうございました。

多くの方が多くのことをアドバイス頂き、多くのことを感じた発表会でした。

まずは1つ1つクリアしていきます。

このたびはありがとうございました。

三神 宏明

今回発表して思ったのは、準備が大事です。
チャート書きが朝までかかるなんて、何か月も前から分かっていたのにと後悔ですその辺何も成長してませんでした。

でも作ってみて驚きの連続でした、自分が問題と思ってたことがあまり影響していないことや、気にしていなかったことが実は大問題だったとか、

アドバイスも受けられて本当に良かったです。

有難いお言葉ばかりで感謝感謝です。

良いことも悪いことも明確になりました。

頂いたアドバイスも含めちゃんと作り直してから来月には作業員に見せたいと思います。

札幌大会運営頂いた方々有難うございました。

福留 健二

先週土曜日の経営発表大会についての感想を書かせていただきます。

まずは戦略委員会の皆さま、かなり前からの打ち合わせチャート作成の手伝い、下準備等々と本当にありがとうございました。

また毎回場所を提供いただいている後藤さん
今回アドバイスいただいた皆様
本当にありがとうございました。

今回の発表は、恐らく22回目(札幌、全道、全国のセットで過去7回)だと思いますが、周りを見渡すと新しい会員の方々ばかりということもあり何か、「もうそろそろ発表やめよう」と感じました。

で、今回札幌では最後となる発表をさせていただきましたがまぁ本当に、何回やっても抜けがあるし、落とし込み出来ていなし本筋とズレを感じるような発表でした。

しかし、今回はまた大きく気付かせてもらった大きな機会でした。

①ビジョン、ドメインが不明確であり、そこから落とし込まれる計画などが弱い。

②顧客ニーズの取り込みが不十分(どのような活用をされているか)

③あらゆる点でPDCAが出来ていない

④大手が参入してきても、大手に出来ない市場や、商品の切り口を現在自社が持っている強みを活かせる部分を考える

⑤機能優先の伝え方ではなく、開発ストーリーなどを含め、根本の理念に通じる
 伝え方の工夫が必要。

⑥お客様の出来ていない点を埋める商品としてのPRではなく、一時的なニーズとして埋めるものではなく、自社の商品が、お客様の未来の理想の姿につながるというところをしっかり伝える(高橋洋ちゃん談)

  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
特に、⑥番については、技術者目線で手法、手段、機能などの表面のみにフォーカスしてしまいやすい私としては、とても大きな気付きであり、更に高橋洋ちゃんに教えてもらった
【TED サイモン シネック: 優れたリーダーはどうやって行動を促すか】
https://www.ted.com/talks/simon_sinek_how_great_leaders_inspire_action?language=ja#t-34703
思わず二回も見てしまい、今後の営業やチラシ作りに参考になるものでした。

やはり出来ていない部分、自分では目をそむけている所を言われると、正直凹みますが未来の成功につなげる近道だということで捉えると、やはり経営発表は良い経験です!

やっぱり来年もやります!
そして全道、全国もやります!

ありがとうございました。

浅村 加代子

有)まるたか企画の浅村加代子です。
先日の札幌経営発表大会では発表者として参加させて頂きました。

このたびは皆様に大変お世話になりまして誠にありがとうございました。

特に戦略委員会の皆様には勉強会からチャート書きの準備から会場セッティング、などなどなど...至れりつくせり上げ膳据え膳...
もうここまで親切にして頂くと、発表する側は気合入れて準備していかなきゃ後で痛い目にあいそう。(笑)
と思わせていただき、方針書作りにとても集中することが出来ました。
本当にありがとうございました。

これまで経営発表のお誘いを受けても、私なんて恐れ多い!
めっそうもないです!!とお断りし続けてきましたが、このたび小田委員長の巧みな
トークにハイやります。とあっさり返事をしてしまい、あっしまった!と思った時はもう遅かったです。

しかし、発表して本当に良かったです。

方針書を作成するにあたり、一人で考えてもどのように作りこんだらよいのかよくわからず、勉強会では何人ものかたに相談して、話を聴いて頂きました。

色んな意見を頂きながら私も更に考え込んでようやく作り上げた方針書を今度は皆さんの前で発表する本番の日。
みんなにどんなこと言われるだろう、意地悪なこと言われたら凹むな~と朝から弱気でおりましたが、先に何度も話し込んでいたので発表では意外に緊張しなかったのと、アドバイザーの皆さんのご意見が愛情に溢れていて、一緒になって浅村さんの会社、どうしたらもっと良くなるだろうね、と考えてく ださっている感じが、今までアドバイザーとしてしか参加したことが無かった私としましては非常に感 激しました。
これは新しい感情と気づきでした。

今まで私は一人で考えて一人で解決するタイプでしたが、それがなかなか会社が成長しない要因の一つであったのだろうな、と今思っております。
かっこつけずに人に相談することを覚えたことが私にとっては今回の経営発表大会に出た一番の収穫に思います。

みなさん、本当にありがとうございました。

及川 真澄

土曜日初めて経営発表させて頂きました。

アドバイス、応援ありがとうございます。


正直なところ一人でやっている会社売上が少なく、皆さんに見せるものではないと

思っていました。

しかし、発表しとても良かったです。


沢山の意見を頂き、アドバイス頂きとっても勉強になり院内で生かして行こうと思いました。

また、坂本さん、山谷さん、三上さんの発表を聞き凄いなと思うことと、自分の会社ならこういうことが必要と勉強になりました。


エネルギーがあがりました。


あと、もっとフィードバックされるのかとドキドキしましたが、フィードバックはなく米重さんに【ワクワクする】と言われ嬉しかったです。


損益計算書などは確定申告で出しているのに間違えを見つけ気付けなかったことも恥ずかしいですが、そこを山谷さんなどに気づいて頂けたおかげで数字への意識もこれからもっと向けなくてはいけないと思いました。


初めての事で、何もわからなくチャートなども作り塚本さんの会社で夜遅くまで作業させて頂き、皆さんに手伝って頂き本当にありがとうございます。


初めてするものとして全然イメージがわかなかったのでチャート作り上げるまでなどの時間配分がつかめなかったのでその辺りももっと意識できる働きも必要なのかなと思いました。


発表させて頂きアドバイス頂きありがとうございます。

動画一覧を見る 経営発表大会について 経営相談について 理念と経営の勉強会
4月レクチャラー例会 札幌経営研究会とは
事務局 総務委員会 経営理念委員会 経営戦略委員会
ファインド入口
会員応援サイト
ページ上部へ戻る