第2回通常総会が開催されました
- 2022-08-19 (金) 13:41
- お知らせ
8月18日(木)第2回総会において、次年度新理事者について全会一致でご承認いただけましたので、お礼とご報告申し上げます。
田舞本部会長の次年度方針がまだ決定していない状態ですので、今期の経過を振り返り、良かったところの強化策や、改善案なども含めて、次年度でどう取り組んでいくのか?を共有しながら、次年度の組織案について報告・協議・審議させていただきました。
【今期経過振り返り~今後の事業等について】
1月 ありがとう・リーダーシップ委員会により、自律的人財を育成することが経営の実践に必要である。
田舞富太郎講師をお招きして、マネジメントコーチングを学びました。
2月 地域活性化委員会
平塚委員長 からは、はみ出すという言葉をたくさんお聴きしましたが、リフレーミング・コンフォートゾーンから出て、『本音討論例会』を行うことができました。
3月 全国の会員さんとの合同例会。オンラインで約2000人の参加者を集い、顔が見えないウェビナー方式ではありますが、終了後にはオンラインで深堀懇談会を行いました。
4月 経営戦略委員会主催で 2年ぶりのリアル例会を行いました。
小島副会長の感動的な発表は記憶に新しいですね。4月からはハイブリットチャレンジ中です。
5月 全国大会の代替事業・・・オンラインの勉強会。深堀懇談会 小さなグループ ユニット オンラインで結ぶカタチで行いました。
6月 3代目後継者 鈴木雄登さん の 感極まる発表
新入会員の鈴木高士社長・奥様も同席されました。
テーマ『創業の精神をどう受け継いで、未来を創造していくのか?』ということで、室蘭理念委員会メンバーが中心となって、登別 1泊例会行いました。
懇談会・翌日の時間を共にすることで、お互いの 意外な一面を知り合うことができる 素晴らしい事業だったと思います。
また、総務化拡大委員会主催でオリエンテーションも行うことができました。
コロナの間に入られた会員さんを含めて、新入会員さん、ゲストさんを交えて親睦もはかることができました。
7月 札幌経営発表大会で9名に経営発表をいただきました。
2人はベテランさん 7名は 神野塾・塚本塾など、よってたかってのフォローや特訓をうけての発表チャレンジの場となりました。
今後も、全会員100%経営計画作成・発表に向かっていきましょう!
上半期 『相互理解・相互支援』という方針にのっとって『場』があたたまってきましたが、今後の
・8月全道経営発表大会
・9月古永講師 中期経営計画書 5時間セミナー
・10月会員事業アピール例会
・11月経営発表振り返り例会
・12月ビジョン発表会
と続きます。
ここまでの報告の後、今後の方向性(案)についても共有後、新理事者選出についての協議・審議とさせていただきました。
【今後の方向性(案)】
『相互理解&相互支援』 ~自己実現目指して高めあう仲間づくり~
会員がリーダーシップを発揮して、地域社会から必要とされる札幌経営研究会を創ろう!
1)相互理解&相互支援の会風醸成
※フェイスTOフェイス。お互いを理解し、高めあおう!
2)会の価値向上・価値の見える化・最大活用
※例会参加率70%・社員さんの参加促進
3)人財育成・マネジメント訓練の場として会を最大活用
※本音・本気で方針達成。実践力を身につけよう!
4)経営計画書会員100%作成に向かおう!
※初めての発表者支援・アドバイザーリーダー育成
5)公式教材を活用して、会や地域の活性化に貢献しよう!
※徳目朝礼・理念と経営で地域と繋がろう!
6)歴代会長や先輩経営者さん・経営者の会との連携強化
※札幌経営研究会のわくわくビジョンを描いていきましょう!
このような考えを共有させていただきました。
ご参加いただきました皆様からは、内容をさらに深めたり、高めることに繋がるような質の高いご質問や感想を多数いただき、非常に動機づけされる時間となりました。
皆様の総意で、新年度理事者が決定した後は、お一人お一人からも、内容の濃い抱負発表をいただくことができました。
新入会員さんもご参加くださいましたことも非常に嬉しいことです。
今後は、9月から 12月の第3回総会に向けて皆様と協議のうえ、具体的な事業計画を策定していくこととなります。
今後も皆様と共に、より一層会員企業様の業績向上・地域活性化に貢献できる札幌経営研究会を目指してゆきたいと思います!
今後も、お力添えいただけますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
以上、報告と御礼でございます。
日創研札幌経営研究会
会長 小林三希子
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「いいね!」や「+1」などのボタンを押して応援いただけたら嬉しいです(^^♪
下のコメント欄に、感じた事や気づいたことなども書き込んで下さいね!
関連したこちらの記事もご覧下さい
-
2023.08.22
8/19全道経営発表大会と8/20理念と経営北海道地区大会を開催しました
-
2023.07.24
7月22日(土)7月例会の札幌経営発表大会、第2期トライアルランチオリエンテーションを開催しました
-
2022.12.11
12月9日(金)12月例会を開催しました
-
2022.11.09
11月8日(火)11月例会を開催しました
-
2022.04.20
4月例会が開催されました